おぼえがき

バイク好きが高じてちょっとしたバイク屋みたいなことをはじめました。ネット専門ですがよろしくお願いします!【ジモティー】 https://jmty.jp/profiles/53154b50af8d3510bd00016b

AD02 ラクーン タンク交換・12V化など

 

元々付いていたタンクはあまりにも錆がひどいため修理断念。

 

しかしヤフオクを見ても状態の良さそうなタンクはなく……しかしタンクが無くては試走すらままならないので中古屋にて物色。探した中ではバンバン200のタンクが一番形状が近い!??

 

5000円でしたがろくに寸法も測らず購入

 

 

f:id:kamaboko13:20171108201607j:plain

 

f:id:kamaboko13:20171108201623j:plain

 

あれっ!思ったよりいい感じ??

という訳でもありません。前から見るとこんな感じ

 

f:id:kamaboko13:20171108201629j:plain

 

謎の空洞!!流石に200㏄のバイクと50㏄のバイクではタンクのサイズが全然違いました。フレームとの接続方法もホムセンのステーに切断した塩ビパイプを介してタンクに付けています。以外にも固定はしっかりとしてます。

タンクとフレームの間にはオイルタンクでも設置できそうですね。

 

続いて12V化です

 

f:id:kamaboko13:20171108201601j:plain

 

12V化、自分も初めて聞いたときは難しそうだな~~と躊躇していましたが思いのほか簡単に安価でできます。

 

必要なものは

・12V用のレギュレータレクチファイア

・12Vバッテリー

・12V用各種電球

・ウインカーリレー12V用

・接続用のギボシと配線

 

こんなくらい。

キモとなるのはレギュレータレクチファイアですが、これは12V車のものなら何でも問題ないと思います。自分は前のAF27dio用のものを拝借しました。

 

レギュレータレクチファイアから出ている配線は以下の通り(ホンダ)

 

白(入力)……発電機から発電されたままの電流、交流で電圧は安定しません

赤(出力)……整流化された電流。ここからバッテリーに繋がっていて、充電される仕組み

黄(入出力)……黄色に接続された電気は12Vに変圧されます。交流。6V車ではこの機能をバッテリーとレジスターのみに頼るため電球が切れやすくなるそうです。

緑……アース線

 

配線は簡単で、

1.元からある白と赤(6V車ではレクチファイアに繋がっている)を切断し、レギュレータレクチファイアの同じ色の部分に差し替える。

2.元からある黄色線を切断、二股にして一方を元からあった線、もう一方をレギュレータレクチファイアの同色部分に付け替える

3.緑を適当にアース

 

以上です。これだけで12V化できるんですから楽なもんです。

あとは電球とバッテリー・ウインカーリレーを12Vのものにして完成です。

 

 

 

 

他にも細々と修理。色々問題はあります。

f:id:kamaboko13:20171108201636j:plain

 

リアホイールをエイプのものにした結果、ブレーキを固定するステー?の位置がピタリとハマりません。スペーサーを噛まして一応つけましたが、重要なブレーキ周り、ここも何とかしたいです。

 

 

f:id:kamaboko13:20171108201618j:plain

 

他にもインチダウンに伴う弊害はあって、サイドスタンドが合わなくなります。金のこでゴリゴリ削り、ようやく自立できるように(それまではジャッキで立たせてました^^;)

 

とりあえず走れるようにはなったので、あとはコツコツ錆取りです!

錆まみれの車体なので、手を抜けるところは抜いていきたいですね^^;