おぼえがき

バイク好きが高じてちょっとしたバイク屋みたいなことをはじめました。ネット専門ですがよろしくお願いします!【ジモティー】 https://jmty.jp/profiles/53154b50af8d3510bd00016b

6vモンキー ポイント回路

6vモンキーのポイント周りを見る機会があったのですが、ポイント車をいじるのは初。

いい機会だったので仕組み?みたいなのをまとめてみようと思います。

 

f:id:kamaboko13:20201201184306j:plain

 

まず、点火コイル(エキサイタコイル)から発電された電気(12vくらいと書きましたがもう少し電圧は高いと思う)がイグニッションコイルの+線と繋がっています。この状態で電気の流れを止めるとコイルのよくわからん作用でプラグから火花が飛ぶというものみたいです。

 

なので一番簡単に点火の確認をしたい場合にはIGコイルの+線と12vバッテリーをつないでアースをし、12vの配線を繋いだり外したりバチバチさせるとプラグから火が飛びます。

 

モンキーの点火回路は上の感じ。

点火コイルから発電された電気がポイントで通電したりしなかったりさせられることで点火します。コンデンサはポイントの接点保護のためらしいです。無いとポイントから火花が飛んで接点がすぐに荒れてしまうみたいです。

 

ネットで見ているとコンデンサの劣化で原因不明の不調が治った!なんて記事を見るので古い車体は変えてみると安心ですね。それと、コンデンサの交換ははんだ付けをし直す必要があるので少し面倒です。しょぼいはんだごてだと溶けないこともあるので配線ごと切りなおして組み直す覚悟もしておいた方がいいでしょう。

 

ポッシュ(POSH) コンタクトブレーカー ヒタチタイプ モンキー(MONKEY) 270860 & コンタクトブレーカー用 コンデンサー ヒタチタイプ 6Vモンキー(MONKEY) 270861【セット買い】

上の理由でこのタイプのモンキーはバッテリーなんかなくてもエンジンがかかります。たのもしいですね。

 

そしてポイントの接点を動かすのがフライホイールの内側についているカム。これにポイントのヒールが押し上げられることで接点が離れる仕組み。

 

 

 

あと、ポイントの調整について、いろいろなサイトをみているとタイミングライトで調整、というのをよく見ますがそんなもんない!6v電球の明暗で判断する方法もあるらしいけどバッテリーが上がってるからできない!じゃあテスターをポイントの接点につないだら?と思ってつないでみるも、点火はするのにテスターの抵抗値は変化なし!!

 

こうなったらフィーリングでやるしかない!ケッチンがひどければ点火時期を遅らせる感じで、たま~にケッチンするくらいでちょうどいいんじゃないかと思います。

 

結果としてはポイントの切り欠きとジェネレーター側の切り欠きが合わさる位置でだいたい合うみたいです。

ポイントを合わせるときの注意は、カムにポイントが押し上げられてないときに調整してあげる必要があります。フライホイールのTマークが下に来た時に調整しましょう。

 

 

と、気を付けるのはこのくらいでしょうか。本当におぼえがきでした。